対応サービス | ZENKEN宿泊 | A社 | B社 | C社 |
---|---|---|---|---|
入国前の日本語教育支援 | ○ | ○ | ○ | ○ |
入国後の日本語教育支援 | ○ | × | × | × |
政府系機関との提携 | ○ | × | × | △ |
インターン経験者の紹介 | ○ | △ | △ | △ |
大量採用への対応 | ○ | × | × | × |
正社員による母国語サポート | ○ | × | × | × |
横にスクロールしてご確認いただけます
ZENKEN宿泊
「ZENKEN宿泊」がご紹介する人材は全員、“宿泊業務全般”の対応が可能。 旅館・ホテル問わず、フロント業務から案内係、電話やメールでの予約受付、レストランでの接客、企画・広報業務まで、 すべて日本語・英語で就業できます。
きっかけは、現状の人材不足の解消。しかし、それ以上に期待しているのが企業の「国際化」です。
異文化の人材を受け入れることで、職場に新しい視点や考え方がもたらされ、従業員間での多文化コミュニケーションが活発化します。
また、職場の意識改革や語学力向上につながると考えています。将来的には海外展開時の現地マネジメントスタッフとしての役割も期待しています。
特定技能や技能実習のような制度を活用した外国人の採用は初めてですが、Zenken社の細かなフォローがあるので安心 です。
即戦力の宿泊人材をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください
Zenkenは、インド国家技能開発公社の100%子会社であるNSDC International Limited(NSDCI)と、宿泊分野におけるインド人特定技能人材の紹介事業でMOUを締結し、協働しています。 この提携により、人口世界第一位であり人材の宝庫であるインドから、厳選した優秀な人材を安定的かつ豊富に紹介することを可能としています。
観光学系(宿泊分野)における大学や短大を卒業後、宿泊施設でのインターン経験もある人材のみを、宿泊分野の特定技能人材の候補学生として選別。
候補学生たちは、NSDCIが設立した全寮制の日本語研修センターにて、6カ月の間、みっちりと日本語等の教育を受講。
内定後、さらにインドで3カ月間の日本語研修を実施。より高い日本語力を養ってから日本の宿泊施設等に送り出す。
日本語能力試験N4および特定技能宿泊試験を受験。両方の試験に合格した学生のみ、Zenkenが日本の宿泊施設等に紹介、採用面談を実施。
即戦力の宿泊人材をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください
日本旅行と、宿泊特定技能人材に特化した日本語教育プログラムを共同開発。入社後もさらに専門性の高い「おもてなし日本語」教育を提供。基本的な接客スキルやマナーを磨きます。
外国人材と一緒に働くことになる日本人従業員に向け、伝わりやすい言い換え技術を教える「やさしい日本語研修」や、「異文化理解研修」を実施。
介護分野で培った生活支援ノウハウや日本語教育実績を活かし、母国語を話す正社員によるきめ細やかな対応で、外国人材の宿泊業定着を徹底サポート。
「ZENKEN宿泊」は採用前の現地教育にも力を入れています。煩わしい入国にまつわる手続きの代行はもちろん、受け入れ後も人材の出身国(母国)の言語対応社員が、生活面もサポート。紹介した人材と施設、双方に対する定着フォローを徹底していますので、安心して人材を受け入れていただけます。
人材の出身国(母国)の言語対応社員による親身なコミュニケーションを大事にしているZenken。 あたたかみのある受け入れで、人材が安心して働ける環境づくりをサポートいたします。
当社は1975年に語学教育事業を開始。以来、外国人の就職支援に特化した日本語学校の運営や、国内企業向けの日本語研修など、幅広い実績を積み重ねてきました。 さらに、登録支援機関として、特定技能外国人の日本語学習支援ノウハウが豊富。 宿泊業界における日本語学習のサポートは、ぜひ当社にお任せください。
即戦力の宿泊人材をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください
特定技能制度は、国内人材を確保することが困難な状況にある産業分野において、一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とする制度です。 「宿泊」は特定技能16分野のうちのひとつで、即戦力となる外国人材が宿泊施設におけるフロント、企画・広報、接客及びレストランサービス等の宿泊サービスの提供に係る業務に従事することができます。
だから、入社したその日から
日本語でのコミュニケーションや
スムーズな接客が可能です。
区分 | 必須の日本語レベル | 期待できる日本語力 |
---|---|---|
特定技能宿泊人材 | N4〜N3 |
資格取得のためには『日本語能力試験』のN4レベル、 または国際交流基金による『国際交流基金日本語基礎テスト』に合格することが必須。 |
技能実習生 | 明確な レベル設定なし |
初期は日常会話レベルのN5〜。入国後の日本語研修を通して業務に必要なレベルへと向上が図られる。 |
留学生 (就労可能の場合) |
明確な レベル設定なし |
学業主体だが、就労時には実用的な日本語力が必要。企業やアルバイト先の要望に応じたレベルが求められる。 |
技術・人文知識・国際業務 | 明確な レベル設定なし |
国際環境での業務が中心となるため、厳密な日本語能力試験レベルの要件は少ない。 |
横にスクロールしてご確認いただけます
だから、フロントや案内係、予約の受付、企画広報などの難易度の高い業務も即・担当可能です。
業務内容 | 特定技能(宿泊) | 技術・人文知識・国際業務(技人国) | 技能実習(宿泊) |
---|---|---|---|
フロント業務 | ○ | ○(語学・専門知識を活かす場合) | ○ |
案内係 | ○ | △(通訳・国際対応要素があれば) | ○ |
予約の受付 | ○ | △(事務的・国際対応含む) | × |
客室清掃 | △(付随) | × | ○(関連) |
仲居(案内) | ○ | △ | ○ |
仲居(食事) | ○ | × | ○ |
レストラン(接客) | ○ | × | ○ |
調理(厨房) | × | × | ○ |
洗い場(厨房) | △(付随) | × | ○ |
企画 | ○ | △(専門知識を要する) | × |
横にスクロールしてご確認いただけます
特定技能人材は
水準以上の日本語能力を備えており、
単なる人材不足解消にとどまらず、
ホテル業務全般に従事できる
即戦力として期待ができます。
即戦力の宿泊人材をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください
日本語能力と宿泊業務に関する技能を持ち、ホテルや旅館のフロント、客室管理、接客業務などに従事できる外国人材です。当社では特にインド、インドネシアの人材を中心に紹介しています。
はい。ご紹介する人材はN4レベルとなりますので、簡単な会話であれば問題なくコミュニケーションができます。また、株式会社日本旅行様と共同開発した、宿泊業界特化型日本語教育プログラムで、業務に必要な会話力を十分に習得しています。
当社はインド政府系機関(NSDCI)との協業により、質の高い人材を安定的に供給できることが強みです。また、定着までのフォローアップを充実させており、外国人材の離職率低下にも力を入れています。
はい。当社は法務省認定の登録支援機関であり、在留資格申請から日常生活・業務上の支援まで、一貫したサポートを提供しています。
各国籍に対応した外国人正社員が母国語でサポートをいたします。また、新潟県や鳥取県で受託した施設向け研修もございますので、日本人スタッフと外国人スタッフの相互理解を促進し、職場への定着を支援しています。
人材募集・面接から入国・現場配置まで、通常4〜6ヶ月程度を見込んでいます。会社ごとよってスケジュールが異なりますので、ご相談くださいませ。
会社名 | Zenken株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 林 順之亮 |
本社所在地 | 東京都港区麻布台 1-3-1 麻布台ヒルズ 森JPタワー22F |
創業 | 1975年(昭和50年)5月2日 |
設立 | 1978年(昭和53年)7月14日 |
資本金 | 438,788千円(2024年6月30日現在) |
オフィシャル HP |
https://www.zenken.co.jp/ |
即戦力の宿泊人材をお探しの方は、
お気軽にお問い合わせください